今週のリリースソフト<10/2洋画セル&レンタル編②>あおり運転ホラー『ロード・インフェルノ』 、映画祭&レビューで高評価のマタニティ・ホラー『プリベンジ』、潜水艦映画の新たな快作『ハンターキラー』、ロシア軍大活躍のSF侵略物『ワールドエンド』など注目作が登場!

ハンターキラー 潜航せよ4K ULTRA HD+ブルーレイ(2枚組) 2020年10月2日発売価格:5,800円(税抜) 攻撃型原子力潜水艦(ハンターキラー)×ネイビーシールズ精鋭部隊のダイナミックな共闘が炸裂する、未だ […]

Continue Reading

今週のリリースソフト<10/2洋画セル&レンタル編①> ゾンビ×ディープインパクトの『セカンドクライシス』、韓国製サスペンス『暗数殺人』、連続殺人鬼“サムの息子”をモチーフにした異色スリラー『ウルフ・アワー』、“子供のお友達”ホラー『クワイエット・フレンド』など個性的な作品が目白押し。

<セル&レンタル・動画配信> 暗数殺人 デラックス版(Blu-ray+DVDセット) 発売日 2020年10月02日(金) 価格 5,200円(税抜) キム・ユンソク VS チュ・ジフン、2大トップ俳優競演!本国興行収入 […]

Continue Reading

シリーズ累計 惨殺者数50人突破!!※当社調べ カルト的人気作『マーダー・ライド・ショー』シリーズ第三弾!『スリー・フロム・ヘル』新規場面写真解禁‼ シッチェス映画祭2020!

10月30日より、東京、名古屋、大阪で開催される『シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2020』。 選りすぐりの上映6作のなかでも、目玉作品となるのが『スリー・フロム・ヘル』だ。 本作は映画監督としての顔もも […]

Continue Reading

今週のリリースソフト<洋画セル編>ホラー・マニアックス『ゾンゲリア』『デビルジャンク』などが発売!

ホラー・マニアックスシリーズから残酷ホラー・ミステリーの傑作『ゾンゲリア』が日本語吹替音声収録コレクターズ版Blu-rayとして発売。あわせて『ガバリン』シリーズ第三弾『デビルジャンク』もHDコレクターズ版で発売。10/ […]

Continue Reading

歴代のベム役小林清志&井上和彦から応援コメント・絶賛メッセージが到着! 「クセになります」「謎がどんどん解明していって…ハリウッド映画を観ているよう!」『劇場版BEM〜BECOME HUMAN〜』本日10/2公開!

『劇場版BEM〜BECOME HUMAN〜』が10月2日(金)より全国公開された。 本作は、『妖怪⼈間ベム』⽣誕 50 周年を記念して、原作の持つ設定やメッセージ性を残しつつも全く新しい解釈を施し舞台設定やキャラクターを […]

Continue Reading

興行収入450億円突破!中国No.1メガ・ヒット!『フライト・キャプテン 高度1万メートル、奇跡の実話』本日10月2日(金)公開!監督:アンドリュー・ラウ『インファナル・アフェア』×主演:チャン・ハンユー『マンハント』!

興行収入450億円突破!中国No.1メガ・ヒット!乗員乗客128名の命は、ひとりの男に託された―。世界が驚愕した空前の危機を描く、超弩級スカイ・パニック・アクション!! 奇跡の実話を中国随一のヒットメーカーが映画化!! […]

Continue Reading

ついに人間になる!? 伝説のアニメ『妖怪⼈間ベム』⽣誕50周年記念作『劇場版BEM〜BECOME HUMAN〜』が10月2日(金)より全国公開!入場特典はベムのマスク!

【追記情報】 『劇場版BEM〜BECOME HUMAN〜』 10月9日(金)公開記念舞台挨拶決定! 映画『劇場版BEM~BECOME HUMAN~』の公開記念舞台挨拶が10月9日(金)に開催決定しました!チケットは10月 […]

Continue Reading

特集:この“長回し”がスゴい!『カメラを止めるな!』の舞台裏を撮影監督・曽根剛が公開!『黒い罠』他の妙技に迫る!長文インタビューあり。【先行無料放送】“カメ止め”特別番組&『オールド・ボーイ(2003)』10日4日(日)20:40~

「BS10 スターチャンネル」では、映画の作り手の創意工夫と遊び心が詰まった“長回しシーン”で知られる作品を「特集:この“長回し”がスゴい!」と題して、10月10日(土)10:00~ほかにて特集放送する。 冒頭37分間に […]

Continue Reading

“時を戻そう”! 満を持してぺこぱが今話題の“逆行”に挑戦!! 『TENET テネット』大ヒット記念!中毒者続出で「テネる」現象発生中!

突然、人類滅亡を救う唯一のキーワード《TENET(テネット)》の謎を紐解く任務を与えられた主人公・名もなき男。全人類を救うため、時間のルールから脱出し、第三次世界大戦を越える危機に立ち向かっていく様を描く、本年度最大の問 […]

Continue Reading