スティーヴン・キングを始めアメリカ・メディアも絶賛!!
ロッテントマト 驚異の 97%フレッシュ!! 衝撃の追体験ホラー
テレビ番組の生放送中に起きた怪異を“ファウンド・フッテージ”スタイルで描き、全米でスマッシュヒット!
RottenTomatoes 批評家スコアは、驚異の 97%フレッシュ(2024/7/29 現在)を記録し、ホラー作家の巨匠スティーヴン・キングも「実に見事だ。目が離せなかった」と X で絶賛するなど、各所で大きな話題を呼んだ傑作ホラー『悪魔と夜ふかし』(ギャガ配給)が、10 月 4 日(金)より TOHO シネマズ日比谷ほかにて公開される。
この度、テレビ史上最恐の放送事故の舞台となる、深夜のトーク番組「ナイト・オウルズ」の歩みをたどる本編映像が解禁された。
“テレビ史上最恐の放送事故”の舞台となる
深夜のトーク番組「ナイト・オウルズ」の歩みをたどる本編映像が解禁!
深夜トーク番組と言えば、アメリカで生まれたトーク番組のジャンルのこと。
ニュースが終わる23時前後から、番組の顔である司会者がその日の時事ネタにするどく切り込み、大物セレブや人気俳優をゲストに呼ぶインタビューコーナー、コント、ハウス・バンドによる演奏で構成されている。
本作で後に惨劇の舞台となる「ナイト・オウルズ」もそのスタイルに則った番組だ。
記念すべき第一回目の放送は、1971年4月4日。70年代のアメリカと言えば、ベトナム戦争での敗北、公民権運動の急激な衰退と過激化、石油危機などと結びついた経済の大混乱と、超大国でありながら未来への希望が失われた“恐れと暴力の時代”を迎え、同時に、そんな社会の不安や揺らぎに呼応するかのように、超常現象・オカルトブームが巻き起こっていた。
本作で描かれる「ナイト・オウルズ」はそんな時代に、混沌の中を生きる国民の慰めとなっていた。
番組ヒットを担うホストとして白羽の矢が立ったのは、シカゴの人気ラジオ・アナであった主人公ジャック・デルロイ(デヴィッド・ダストマルチャン)。
各回個性豊かなゲストを招き、ジャックによる軽妙なインタビューとハウス・バンドによる粋なジャズ・ミュージック、体当たりのコントで深夜のアメリカの心を掴む人気番組として瞬く間に成長していく。放送局との5年契約を締結し、番組はエミー賞候補にも選ばれるなど、飛ぶ鳥を落とす勢いのジャックが次に目指すもの—それは“深夜の帝王の座”だった。
解禁された映像では、まるで70年代に実際に放映されていた番組かのように、当時を彷彿とさせるリアルでレトロな記録映像が小気味良い編集で切り取られ、冒頭からトップギアで作品の世界観に没入することができる。そして、映像の中には、「キング・オブ・レイト・ナイト」として知られる実在するアメリカの大物司会者ジョニー・カーソンが、ジャックのライバルとして登場、“ファウンド・フッテージ”スタイルらしく現実と虚構を行き来しながら観る者を翻弄する。
監督を務めるのは、2012年の長編デビュー作『モーガン・ブラザーズ』、2作目の『スケア・キャンぺーン』そして3作目となる本作と、話題のホラー作品を立て続けに発表してきたオーストラリア出身の鬼才兄弟監督コリン&キャメロン・ケアンズ。
彼らにとって、深夜のトーク番組の存在は大きく、アメリカで放映されていたトーク番組『ザ・トゥナイト・ショー・スターリング・ジョニー・カーソン』(62〜92)のオーストラリア版『ザ・ドン・レーン・ショー』(75〜83)とともに幼少期を過ごした。
そこで起きた、司会のドン・レーンによるセット崩壊と番組放棄という伝説の放送事故は、彼らの記憶にとどまり続け、後に本作のトーンを決定づけたと明かしている。
アメリカでは現在も尚、各局人気コメディアンが司会を務める深夜のトーク番組が放映され、それぞれのカラーを活かしながら鎬を削り合っているが、本作では、そんな番組制作の赤裸々な裏事情やあるあるまでもがふんだんに盛り込まれている点にも要注目だ。
ハロウィンの夜、「ナイト・オウルズ」で一体何が起きたのか——ジャックが迎える衝撃のラストは是非、劇場で確かめてほしい。
【試写レビュー/今週のオススメ】
『悪魔と夜ふかし』★★★★
怪異に見舞われる、生放送テレビ番組の再現性や、
霊憑依少女イングリッド・トレリの好演だけでも十分素晴らしいが、
70年代ホラーごった煮の“史上最恐の放送事故”には、他にも小技の効いた仕掛けが満載!
「ふてほど」の過去よりも、さらに10年昔の、テレビが最も過激で自由だった1970年代後半。
怪異に見舞われる当時の生放送番組の見事な再現性だけでも素晴らしく、見るべき価値があるんだけど、
それだけで終わらせないのが、この作品の凄さ。
本家リンダ・ブレアを超えかねない霊憑依少女イングリッド・トレリの好演、
そして『エクソシスト』はもちろん『サスペリア』『サスペリアPART2』『ヘルハウス』『某動物パニック映画(見ればわかる)』等等(まだある)、70年代怪奇ホラーのエッセンスをこれでもかとぶち込んで煮詰めた“史上最恐の放送事故”には、小技の効いた仕掛けが満載。
スティーヴン・キングを筆頭にホラーマニアが狂喜乱舞するのも納得。
予備知識ゼロのホラー初心者でも十分楽しめるが、一見ツッコミどころの某シーンにも恐ろしい真実が隠されていたりと、ホラーのリトマス試験紙のような作品。
尺的にもう少し長い方がより楽しめると思うが、何度見ても発見がありそう。
(福谷修/「cowai」編集長/ホラークリエイター)
総合★★★★
美術再現度★★★★★
マニア度★★★★★
キャスト★★★★★
演出★★★★
脚本★★★★
撮影★★★★
(5点満点)
INTRODUCTION
1977年、ハロウィンの夜。
あるテレビ番組が、全米を震撼させた――
封印されたマスターテープには映っていた衝撃の映像とは!?
先日、日本公開を発表した際には公開を待ち侘びていたファンから歓喜の声が多々あがり話題になった本作は、昨
年、世界中を熱狂させた『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』と同じくオーストラリアから誕生した新たなる戦慄。
監督のコリン&キャメロン・ケアンズ兄弟は、長編3作目となる本作が各国でスマッシュヒットした要因について、ここ数年のホラー映画の盛り上がりに加えて、オーストラリア発ホラー映画自体がルネッサンスにあるから、と分析。かつて1990 年代後半にジャパニーズホラーが、派手なアメリカ発ホラーとは一線を画し、目に見えない恐怖心を煽りその独特の恐怖感で一躍世界を席巻したのと同様、現在のオーストラリア発ホラーもアメリカ映画とはまた違う、オリジナリティ溢れる恐怖感でホラーファンを魅了、結果、『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』『レリック ―遺物―』『ババドック 暗闇の魔物』といった傑作が誕生したのではという。
【STORY】
1977 年、ハロウィンの夜。テレビ番組「ナイト・オウルズ」の司会者ジャック・デルロイは生放送でのオカルト・ライブショーで人気低迷を挽回しようとしていた。
霊聴、ポルターガイスト、悪魔祓い……怪しげな超常現象が次々とスタジオで披露され、視聴率は過去最高を記録。
しかし番組がクライマックスを迎えたとき、思いもよらぬ惨劇が巻き起こる――。
・・・・・・・・・「実に見事!目が離せなかった!!」(スティーヴン・キング)
・・・・・・・・・「愉快なトークショー版エクソシスト」(DIGITAL TRENDS)
監督・脚本・編集:コリン・ケアンズ、キャメロン・ケアンズ
出演:デヴィッド・ダストマルチャン、ローラ・ゴードン、フェイザル・バジ、イアン・ブリス、イングリット・トレリ、リース・アウテーリ
原題:LATE NIGHT WITH THE DEVIL|オーストラリア|カラー|ビスタ|5.1ch|93 分|字幕翻訳:佐藤恵子|PG-12
©2023 FUTURE PICTURES & SPOOKY PICTURES ALL RIGHTS RESERVED
配給:ギャガ
10月4日(金)TOHO シネマズ 日比谷ほか全国順次ロードショー!!
【関連記事】