『死霊館』生みの親にして、恐怖の伝道師ジェームズ・ワン緊急インタビュー&ホンモノの“悪魔の声”を収録した特別映像が解禁!『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』10/1公開!

pick-up インタビュー・コメント オススメ 映画



全世界32ヶ国で初登場 No.1!話題沸騰中!すべてを凌駕する恐怖《実話》が解禁!
「死霊館」ユニバース待望の最新作『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』10/1(金)公開



「IT/イット」「アナベル」のニューライン・シネマ製作、 「死霊館」ユニバース待望の最新作、映画『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』が10/1(金)に公開される。(配給:ワーナー・ブラザース映画)

この度、『死霊館』過去二作を監督し、ユニバース全作をプロデュースした、恐怖の伝道師ジェームズ・ワンへのインタビューと、本作の元となった実際の事件から収録された“悪魔の声”を公開した特別映像が解禁された。


日本版ポスタービジュアル© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved




日本公開に先駆けて、6 月 4 日(金)に全米 3102 スクリーンで公開された本作は全米初登場No.1 スタートを獲得!
また、全世界 41 か国で公開され、そのうち 32 か国、メキシコ、韓国、インドネシア、オーストラリア、スペイン、ブラジル、サウジアラビア、フランスなどで首位を獲得するスタートを切り、全世界で大ヒット公開中!


© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved



世界で最も有名な心霊研究家エド・ウォーレン&ロレイン・ウォーレン夫妻が実際に調査した事件<実話>を基に映画化されたメガヒットホラーシリーズ、死霊館ユニバース。「ソウ」「アクアマン」「ワイルドスピード」などを手掛けたハリウッドの若き鬼才:ジェームズ・ワンの生んだメガヒットホラーシリーズで、『死霊館』から始まり、『アナベル』、『死霊館のシスター』など、数多くの名作が生まれ、全世界興行収入 2200 億円を突破したホラー界のマーベルとも呼ばれる人気シリーズ。
本作はそのメガヒットシリーズの 7 作目にして全世界待望の最新作だ。






監督は、ビリー・アイリッシュ(「Bury A Friend』」のミュージック・ビデオを手掛け、『ラ・ヨローナ~泣く女~』(2019年)では全世界をそして日本の観客に圧巻の恐怖体験でアトラクション・ホラーというジャンルを知らしめた新鋭マイケル・チャベス。

マイケル・チャベス監督とビリー・アイリッシュ © 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved



製作は「IT/イット」「アナベル」のニューライン・シネマ。

キャストとして、主人公のウォーレン夫妻には、シリーズを通しての続投となるパトリック・ウィルソン(『アクアマン』)とベラ・ファーミガ(『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が務めている。

そして、死霊館ユニバースの生みの親にして「ソウ」、「インシディアス」シリーズなど数々の傑作ホラーを手掛けた現代のホラー・マスターであり、昨今では『ワイルド・スピード SKY MISSION』や『アクアマン』といった大ヒットアクション大作の監督を務めるジェームズ・ワンがプロデュースを務める。



死霊館ユニバース全作プロデュースする“恐怖の伝道師”ジェームズ・ワンの貴重な緊急インタビューをこの後、掲載!



『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』2021年10月1日(金)公開、映画前売券(一般券)(ムビチケEメール送付タイプ)








『死霊館』ユニバースの生みの親ジェームズ・ワン登場‼
シリーズの監督継承について赤裸々に語る⁉


© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved


最新作『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』の日本公開まで2週間を切り、一足先に行われている試写で早くも「シリーズで一番!」「ほんと恐かった!!」などの口コミが盛り上がりをみせる本作。
そんな本作の公開にむけて、「死霊館」ユニバースの生みの親であり、メインストーリーの『死霊館』シリーズでは1作目2作目と監督を務め、3作目にあたる本作でバトンを継承した恐怖の伝道師ジェームズ・ワンのインタビューが解禁となった!

「“呪われた館”を飛び出して進化させたかった!」と語るワンはその進化した部分について「夫婦は複数の事件で警察に協力し、行方不明者や物を探す手伝いもしていた。だから新しい方向に進むのは自然な流れだった。」続けて、「「死霊館」ユニバースで『セブン』を作りたかったんだよ。」と、過去作にはなかった要素でもある、捜査し謎を解いていくというスリルと冒険感を示唆する発言をしている!

続いて、『ラ・ヨローナ ~泣く女~』で初めてタッグを組み、本作で『死霊館』の監督の座を継承したマイケル・チャベス監督については、「ホラー映画向きの監督だと思った。共感できる人物描写がいかに大切かを理解している。だから自信を持ってバトンを渡すことができたよ。」と、絶大な信頼を語った。

しかし続けて、「だからといって手を引いたわけじゃない(笑)」とカムバック⁉を期待させる発言も飛び出した!
最後に、「バトンを渡すのは少し寂しいけど、ユニバースの新たな展望が楽しみでもあるんだ。」と赤裸々な思いを語り、ユニバースの今後の展開を膨らませるインタビューとなっている‼


© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved




<ジェームズ・ワンインタビュー全文>

◆本作の新しさについて


新作は“呪われた館”を飛び出して進化させたかった。“家族を救うべくウォーレン夫妻が家を訪ね、悪魔を祓ってめでたしめでたし”。夫婦の活動はそれだけじゃないんだ。複数の事件で警察に協力し、行方不明者や物を探す手伝いもしていた。だから新しい方向に進むのはすごく自然な流れだった。「死霊館」ユニバースで『セブン』を作りたかったんだよ。パトリックとベラに提案したら、大賛成してくれたよ!


◆マイケル・チャベス監督について


『ラ・ヨローナ ~泣く女~』で彼と組んで、ホラー映画向きの監督だと思った。共感できる人物描写がいかに大切かを理解している。そして密接に絡み合った仕掛けの数々がいかに重要かもね。人物を丁寧に描写するほど怖さが増す。愛着を抱いた登場人物が危険にさらされると応援したくなるからね。マイケルはそこの感覚が優れていて、観客の共感を誘う方法を心得ているんだよ。だから自信を持って彼にバトンを渡すことができた。


◆他の監督にバトンを渡すことについて


マイケルのような新しい才能に機会を与えて、新風を吹き込むのが正しいアプローチに思えたんだ。だからといって手を引いたわけじゃないよ(笑) 登場人物たちも主要キャスト2人も、製作チームもユニバースもすごく大好きなんだ!だから渡すのは少し寂しいけど、ユニバースの新たな展望が楽しみでもあるんだ。









悪魔の肉声を収録⁉さらに実在の事件関係者が語る真相を紐解く鍵とはー?
本当にすべて実話。特別映像到着‼




古びたカセットテープを再生すると、そこから聞こえてきたのは紛れもなく悪魔に取り憑かれたデイビッド少年の実際の音声だ。

その声は少年が発する声とは思えないほどしゃがれているが、残酷にも悪魔が少年の体を借りて発している言葉で間違いない…。

本作の題材でもある“アーニー・ジョンソン事件”は、デイビッド少年に取り憑いた悪魔から始まった。

「真実を話すわ。」そう語るのは悪魔に取り憑かれて殺人を犯してしまった青年アーニーの実の妻デビー・ジョンソン。
ヘッドホンを付け何かを見つめるデビーの横には、実際のアーニーの姿も垣間見える。
デビーの弟デイビッドをかばい、自分の中に悪魔を取り入れたことによって事件を犯してしまったアーニーについて、「勇敢に悪魔に立ち向かったけど、今度は彼が徐々に蝕まれていったの。」とデビーは語る。

そして1981年2月16日、事件は起こってしまった…。
その日のこともデビーは詳しく語ってくれている。

映像の所々には裁判所へ臨む若かりしアーニーを写した実際の写真も見ることが出来る。
最後にデビーはこう締める。「神と悪魔が闘ったの。」と。

実話であるという信じがたい事実を、事件の関係者の肉声を交えて再度認識できる特別映像だ。

© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved








STORY

© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved




1981 年、家主を刃物で 22 度刺して殺害した青年は、悪魔にとり憑かれていたことを理由に「無罪」を主張した。
被告人の供述は一貫して「ぜんぶ、悪魔のせい。」法廷に神が存在するなら、悪魔も存在するというのだ。
殺したのは、人か?それとも…!?
姿なき存在を証明するため、心霊研究家ウォ―レン夫妻が立ち上がる。
被告人を救うため、手がかりをもとに、警察に協力し捜査をすすめる彼らだったが、とてつもなく邪悪な〈何か〉に極限まで追い詰められていくー。
果たして、ウォーレン夫妻は次々と襲い掛かる恐怖に打ち勝ち、「その存在」を一体どうやって証明するのか?
アメリカ史上初、前代未聞〈すべて実話〉の殺人事件。衝撃の真相がついに明らかになる―。











「死霊館」ユニバース<全7作>各作品の歴代興収は以下の通り


『死霊館のシスター』(2018 年):$366,172,824

『死霊館 エンフィールド事件』(2016 年):$321,571,936

『死霊館』(2013 年):$320,219,495

『アナベル 死霊人形の誕生』(2017 年):$306,776,383

『アナベル 死霊館の人形』(2014 年):$257,670,907

『アナベル 死霊博物館』(2019 年):$231,402,409

『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』(2021 年):$196,00o,000




『死霊館』(2013 年)
ユニバース第一弾。ウォ―レン夫妻が挑む、古びた一軒家に隠された秘密とは



『アナベル 死霊館の人形』(2014 年)
連鎖する恐怖。世界で最も危険な死霊人形の真実。



『死霊館 エンフィールド事件』(2016 年)
史上最も長く続いたポルターガイスト現象!



『死霊館のシスター』(2018 年)
すべての元凶。その恐怖の始まりを描く原点!



『アナベル 死霊人形の誕生』(2017 年)
“実在する”死霊人形は、こうして生まれた――。



『アナベル 死霊博物館』(2019 年)
ウォーレン夫妻の愛娘が体験する、背筋も凍る、“おるすばん”。

(※公開年)


『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』(2021 年 10 月 1 日(金)公開)

© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved
© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved








【作品概要】


◆タイトル:『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』 
◆公開表記:2021年10月1日(金)全国公開
◆配給:ワーナー・ブラザース映画

監督:マイケル・チャベス(『ラ・ヨローナ ~泣く女~』
製作:ジェームズ・ワン(『死霊館』『ソウ』『ワイルド・スピード SKY MISSION』『アクアマン』)
ピーター・サフラン (「死霊館」ユニバース 全作でコラボレーション)
脚本:デイビッド・レスリー・ジョンソン=マクゴールドリック(『死霊館 エンフィールド事件』『エスター』『アクアマン』)

出演:パトリック・ウィルソン、ベラ・ファーミガ、ルアイリ・オコナー、サラ・キャサリン・フック、ジュリアン・ヒリアード

製作:ニューライン・シネマ

公式サイト:shiryoukan-muzai.jp #死霊館 #悪魔のせいなら無罪
Twitter:@horror_ent
Instagram:@warnerjp_official  LINE:ワーナー ブラザース ジャパン  YOUTUBE:WBondemand

© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved



【過去の記事】








【関連商品】



『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』2021年10月1日(金)公開、映画前売券(一般券)(ムビチケEメール送付タイプ)




【Amazon.co.jp限定】ラ・ヨローナ ~泣く女~ ブルーレイ&DVDセット(2枚組)(Amazon.co.jp限定 :オリジナルミニポスター付) [Blu-ray]



インシディアス [Blu-ray]




インシディアス 第2章 [Blu-ray]




インシディアス 序章 [Blu-ray]




インシディアス 最後の鍵 ブルーレイ & DVDセット [Blu-ray]





Tagged