タイで異例の興収30億円の特大ヒットを記録した異色のマルチバース・ラブ・ホラー!映画『サッパルー!街を騒がす幽霊が元カノだった件』9/26(金)公開!

pick-up オススメ 予告編&特典映像 映画



会いたくて❤幽体離脱。


2024年に開催された第19回大阪アジアン映画祭の特集企画「タイ・シネマ・カレイドスコープ2024」内で上映され大反響を受けた異色のマルチバース・ラブ・ホラー『สัปเหร่อ』(映画祭でのタイトルは『葬儀屋』/英題は『The Undertaker』)が、邦題を改め『サッパルー!街を騒がす幽霊が元カノだった件』として9月26日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開となることが決定した。
本作の日本公開情報ならびにポスタービジュアル、特報映像、メイン写真一点が解禁された。






亡霊となった元カノのため、いざ死霊の世界(マルチバース)へ!?


タイ東北部のイサーン地方。霊の存在を信じるこの土地で、妊婦バイカーオの亡霊を目撃する住人が多数あらわれる。しかし、同じ街に住む元カレのシアンのもとには一向に姿を現さない…。どうしてもバイカーオに会って話がしたいシアンは、街でただ一人の葬儀屋のもとを訪れ、幽体離脱の術を伝授してくれと頼み込む。霊体になってバイカーオのいる死者の世界(マルチバース)へ向かおうというのだ!老い先の短さを自覚している葬儀屋は、息子と共にこの街の葬儀屋を継ぐことを条件に指南を開始するのだが――。街を騒がす元カノの本当の目的とは一体!?

© 2023 MULTIMEDIA All Rights Reserved









『サッパルー!街を騒がす幽霊が元カノだった件』特報映像



監督は、本作を含む独自の世界観を描いたタイバーン・ユニバースで一躍その名を知られることとなったティティ・シーヌアン。
第19回大阪アジアン映画祭では監督・キャスト揃って来日し、「幽霊はマイフレンド」との監督の発言が会場を沸かせたことも記憶に新しい。
ホラー、マルチバース、ドラマ、コメディと様々な要素が絡み合いながら生み出される独特の高揚感で、小規模上映から全国へ拡大して異例の大ヒットを記録した本作。
舞台となるイサーンはタイの東北部にある地方。
「撮影中もずっと霊の存在と共にあった」、というくらい霊との共存が当たり前に受け入れられているその地域で、現代では見られない独自の儀式、方言、文化をベースに制作され、本国で大きな注目を浴びた。
異色の作品であるにも関わらず、口コミでその魅力が広まり興行収入はなんと7億バーツ、日本円にして30億円越えの特大ヒットを記録!
タイの2023年の興行収入ランキングで堂々の一位に輝いた奇跡の作品だ。



今回解禁された日本版のポスタービジュアルでは、亡霊バイカーオの恐ろしい存在に翻弄される元カレや町民たちの阿鼻叫喚の姿が写し出されている。
さらに30秒の特報映像では、肩車するバイカーオ、ベッドで馬乗りになるバイカーオ、街を歩き回るバイカーオなど衝撃シーンが多数!





監督・脚本:ティティ・シーヌアン
出演:チャーチャイ・チンナシリ、ナルポン・ヤイイム、アチャリヤー・シータ、スティダー・ブアティック、ナタウット・セーンヤブット
製作:Thibaan Studio Production プロデューサー:サチャット・ブンゴースム、スパナット・ナムウォン、スラサック・ポンソーン
エグゼクティブ・プロデューサー:シリポン・アンガサグンキアット、コムクリット・ピパットパヌクン
撮影監督:クリッティデート・グラジャーンシー 編集:チュティポン・ラックホーム、ティティ・シーヌアン、ピタヤー・ニンラープ
プロダクション・デザイン:アヌソーン・ゴーシリワット 衣装:アカリン・アマリットターウォン サウンド・デザイン:アートサナイ・アートサクン、サチャット・ブンゴースム
サウンド・デザイン(イサーン民俗音楽):ティティ・シーヌアン、キティチャイ・ピウプイ、プマナン・パンプーウォン、チラユ・スパッティ、チェッター・タクラングリアン、アーロム・ロートプラパン
英題:The Undertaker 原題:สัปเหร่อ
字幕翻訳:大沢晴美、ワイズ・インフィニティ 字幕監修:高杉美和
協力:大阪アジアン映画祭 後援:タイ国政府観光庁 配給:インターフィルム
【2023年/タイ/タイ語(イサーン語)/125分/2.39:1/5.1ch/DCP】
■コピーライト © 2023 MULTIMEDIA All Rights Reserved
■公式HP motokano-yurei.jp  ■公式X @motokano_yurei




9月26日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開





Tagged