【予告編&ポスター&新規場面写真9点】幻の超カルト・スリラーが45年を経て日本劇場初公開!『サイコ2』『リンク』の異才R・フランクリンの最高傑作『ロードゲーム』10/31(金)公開!

pick-up オススメ 予告編&特典映像 映画



ヒロインは『ハロウィン』のジェイミー・リー・カーティス
誰もいない荒野をひた走る冷凍豚とたった一人のトラック運転手
──そこに忍び寄る殺人鬼の気配!



『サイコ2』『リンク』『パトリック』などの異才で知られ、“オーストラリアのヒッチコック”“ヒッチコックの継承者”といわれたリチャード・フランクリン監督の最高傑作にして、クエンティン・タランティーノが選ぶ好きなオーストラリア映画ナンバーワン、1982年サターン賞・最優秀外国映画賞ノミネート。にもかかわらず、日本では未公開だった映画『ロードゲーム』がついに初公開されることが決定した。10月31日(金)よりシネマート新宿ほか、全国順次初公開される。この度、メインビジュアルと予告編が完成した。

©1981 QUEST FILMS PTY.. LTD.



『裏窓』×『激突!』<すべての孤独者に捧ぐ、独り言サスペンス>
“オーストラリアのヒッチコック”鬼才リチャード・フランクリン監督の最高傑作
約45年を経て遂に日本劇場初公開!



サイキック・ホラー『パトリック』(78)でアボリアッツ・ファンタスティック映画祭グランプリに輝いたオーストラリアの鬼才、リチャード・フランクリン。そんなフランクリン監督が、敬愛するアルフレッド・ヒッチコック監督の名作『裏窓』(54)にオマージュを捧げ、オーストラリアの広大な土地を舞台にしてつくりあげたサスペンス・ロードムービーが『ロードゲーム』(81)だ。公開当時はサターン賞・最優秀外国映画賞ノミネート、批評家からも高く評価されるも、日本では完全に無視され劇場未公開に。だが『荒野の千鳥足』(71)、『ピクニックatハンギングロック』(75)、『ピアノ・レッスン』(93)それから「マッドマックス」シリーズまで、個性あふれるオーストラリア映画の中でも一際フランクリン監督の独特なセンスが光る作品として、映画ファンからは熱狂的な支持を得ている本作がついに劇場初公開となる。 冷凍豚肉を運送中のトラックドライバー、クイッドはある日不審な行動をとるバンの運転手を目撃。彼がバラバラ殺人事件の犯人ではないかと疑い独自に追跡をはじめるが、次第にクイッド自身に容疑がかけられ地獄へと陥っていく。『裏窓』とスティーヴン・スピルバーグの『激突!』(71)を融合させたような車内での心理戦、誰も自分のことを信じてくれない恐怖、延々に続く執拗な追跡。車内で大量にぶら下がる豚の肉塊や、誰もいない荒野のロケーションなども効いた悪夢的なシーンも魅力だ。


© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.








『ロードゲーム』予告編



注目の予告編が解禁された。
主人公クイッドを演じるのは『ゴングなき戦い』(72)、『センチュリアン』(72)、『チーチ&チョン スモーキング作戦』(78)、『ロング・ライダーズ』(80)、『エスケープ・フロム・L.A.』(96)など多くの傑作で活躍したステイシー・キーチ。本作では野犬ディンゴを相手にぶつぶつと独り言を喋り続けるトラック運転手、という独特なキャラクターを見事に演じ、予告始めに“ミートドライバー”という聞きなれない言葉が出てくるが、何を積んでいるかという問いに「豚だ」と堂々と答えており、本当にミートドライバーだったことがわかる。睡眠不足のなか冷凍豚をのせてトラックを走らせるクイッドは、バンに乗った怪しい男を発見。彼がバラバラ殺人事件の犯人ではと疑い始めるが────道中、夫と離れ離れになった女性や若い女性、ヒッチ(ジェイミー・リー・カーティス)を車に乗せながら進んでいくが、夜につれてだんだんあたりは悪夢のような病的な様相に。何の肉か分からない塊が並ぶ冷凍室、急に目を見張るバンの登場などはまさに前後不覚の事態。予告冒頭の、のどかな音楽はどこかに消え、次第に様子がおかしくなっていき、なぜかピンク色の光がステイシー・キーチの両目にぴったりドッキングするシーン含め、サスペンス、ロードムービー、独自のユーモア感覚など、ヒッチコックにも勝るとも劣らないかもしれないという『ロードゲーム』の魅力を予感させる。そして夜のアスファルトシーンに<すべての孤独者に捧ぐ低温系独り言サスペンス>とキャッチコピーが載る場面の音楽はまさに『マッドマックス』だが、音楽を担当しているのは『マッドマックス』『マッドマックス2』のブライアン・メイだった。


©1981 QUEST FILMS PTY.. LTD.


史上初めての『ロードゲーム』の日本版メインビジュアルが完成。デイヴィッド・リンチ的な悪夢的なシーンも展開される本作だが、深夜の荒野を行く目を見張る1台のバン<目玉車>をフィーチャーした、世界的に見ても衝撃的デザインとなった。キャッチコピーも「今日の豚は、明日のベーコン」「豚の死体解凍とともに近づく恐怖。けっして冷凍庫を見てはいけない。加工肉は、豚だけでじゅうぶんだ。」などと鑑賞前の想像力を存分に働かせることが可能なものとなっている。








新規場面写真集9点&STORY


© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.


何もないオーストラリアの荒野。たった一人で冷凍した豚の死体を運ぶ長距離トラック運転手クイッドは、ある日女性ヒッチハイカーを乗せた緑色のバンを目撃する。だがその後、その女性がバラバラ殺人の被害者として発見されたとき、犯人を確信したクイッドはバンの追跡を開始、孤独な車内で膨らませた妄想に憑りつかれ、幻覚を見るようになり、癖である独り言に拍車がかかった。そしてあろうことか、その行動によりクイッドは疑いの目を向けられるようになり、信じがたい状況に追い込まれていく──。

© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.
© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.
© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.
© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.
© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.
© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.
© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.
© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.






ロードゲーム』
1981年|オーストラリア|101分|原題:ROADGAMES
監督・製作:リチャード・フランクリン
製作総指揮:バーナード・シュワルツ 脚本:エヴァレット・デ・ロッシュ 音楽:ブライアン・メイ
出演:ステイシー・キーチ、ジェイミー・リー・カーティス、マリオン・エドワード、グラント・ペイジ、タデウス・スミス、スティーヴ・ミリチャンプ、アラン・ホップグッド、ジョン・マーフィ、ビル・ステイシー、ロバート・トンプソン、エド・ターリー、アンジェリカ・ラ・ボゼッタ、・キラー(野犬)
© 1981 STUDIOCANAL – Quest Films Pty Ltd. All Rights Reserved.
公式HP:ROADGAME.JP 公式X:@roadgamesjp 提供:キングレコード | 配給:フリークスムービー




10/31(金)よりシネマート新宿ほか全国順次、孤独なロードショー!







【関連記事】




Tagged