映画『胸騒ぎ』公開記念!クリスチャン・タフドルップ監督・単独インタビュー「よくあるホラーシーンを全部取り除いたら、私たちの求めるホラーのストーリーが浮かび上がった」

pick-up インタビュー・コメント オススメ 単独インタビュー



第 38 回サンダンス映画祭(ミッドナイト部⾨)正式出品/
第 41 回モリンス・デ・レイ・ホラー映画祭 最優秀映画賞、最優秀映画⾳楽賞 受賞/
第 26 回富川国際ファンタスティック映画祭 最優秀監督賞受賞
第 16 回リスボン国際ホラー映画祭メリエス・ダルジャン⻑編映画賞受賞 他多数!



北欧デンマークの新たなる鬼才・クリスチャン・タフドルップ監督の最新作で、北欧最狂のヒューマンホラーと映画祭で絶賛された『胸騒ぎ』が5月10日(金)より新宿シネマカリテほかにて全国公開される。

この度、映画の公開を記念して、「cowai」ではクリスチャン・タフドルップ監督に単独インタビューを敢行した。











旅先で出会った親切な家族。
何かがおかしい、彼らの“おもてなし”

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures




イタリアでの休暇中、デンマーク人夫婦のビャアンとルイーセ、娘のアウネスは、オランダ人夫婦のパトリックとカリン、その息子のアーベルと出会い意気投合する。
数週間後、パトリック夫婦からの招待状を受け取ったビャアンは、家族を連れて人里離れた彼らの家を訪ねる。
再会を喜んだのも束の間、会話のなかで些細な誤解や違和感が生まれていき、それは段々と広がっていく。
彼らの「おもてなし」に居心地の悪さと恐怖を覚えるビャアンとルイーセだったが、週末が終わるまでの辛抱だと自分たちに言い聞かせるが——。







映画『胸騒ぎ』公開記念
クリスチャン・タフドルップ監督・単独インタビュー

クリスチャン・タフドルップ監督



ーー『胸騒ぎ』とても衝撃的ながら最後まで目を離せませんでした。傑作だと思います。

クリスチャン・タフドルップ監督(以下、監督) ありがとうございます。

ーー何度でも見返したくなるような深い作品でした。

監督 そういう作品にしたかったので、嬉しいです。

ーーこの作品はとてもリアルで恐ろしいのですが、ここには監督の実体験が反映されていると聞きました。どういった経緯でこの作品は生み出されたのですか?

監督 まず、この作品は「ホラー映画を作ろう」と始まったわけではありません。
きっかけは、僕がイタリアのトスカーナ地方に、彼女と第一子と、3人で行った時、そこでちょうど他のゲストと交流するような場がありました。ヨーロッパのホリデーでは、よくあることなんですけど、要するに知らない方々と出会って、意気投合したらメールとかのやり取りをするんです。その後、連絡を取るような、ないような、そういうことがよくあります。その時出会ったオランダ人のカップルがいて、数ヶ月後に「オランダに遊びに来ませんか」という風に招待されたんです。

ーーああっ、映画と同じなんですね。

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures



監督 でも、実はその時は、ちょっと考えて「やめておこう」となりました。
ただ、そこでふと映画作家として、想像し始めたんですね。
見知らぬオランダの土地で、見知らぬ彼らの家で週末を過ごしたらどうなるのか。それはコメディにもなりうる設定だけど、もしかしたら、いろんな不快なことが起きるかもしれない。だから最初の案としてはコメディとホラーの真ん中辺りに行くような映画をイメージしました。

ーー最初は100%“怖い”ではなかった?

監督 ホラーの脚本を手がけるのは初めてだったんです。なので、ホラー映画の“あるある”を使いながらも、自分が今まで得意としてきた風刺コメディのツールをうまく組み合わせながら脚本を書きました。
最終的にホラーのカラーが強くなりましたが、元々ホラーと言っても、自分が好きなタイプは、人間関係などの諍(いさか)いから生まれてくるサスペンスやスリラーです。いわゆる霊が出てきたりとか、ヴァンパイアやモンスターが暴れたり、ジャンプスケアとかゴア描写といったものよりも、人間のやり取りの中から生まれてくる恐ろしさにこだわりたかったんです。






よくあるホラーシーンを全部取り除いたら、
私たちの求めるホラーのストーリーが浮かび上がった。

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures



ーージャンプスケアなどのわかりやすいホラーの怖がらせ方、これまでのホラーのお約束的なシーンがないにもかかわらず、圧倒的な怖さを感じるのは、演出の力だと思います。

監督 そう言ってくださるとありがたいです。実は、僕が、ホラーっぽいシーンを描くのが下手だったっていうのが正解なんですね(笑)。壁に血がにじんでいるとか、急にキッチンのシンクから手が現れたりとか、いわゆるスーパーナチュラル的な要素が入っているシーンを、一応(脚本で)書いたりはしたんですけど、全然うまく成立しなくって。共同脚本の弟と試行錯誤をして、いわゆるそうしたホラーシーンを全部取り除いたら、結果として、私たちの求めるホラーのストーリーが浮かび上がった。それが、2つのカップルの間に生まれる恐ろしい出来事だったのです。
もっとも、この物語をいわゆる「ホラー映画」として製作するにあたって、周りの人を説得するにはちょっと勇気も必要でした。

ーーそれは普通のホラーとは違いすぎるから?

監督 そう。僕自身は、サスペンスを重ねていく物語が好きだし、たとえホラーであっても、何かが起こりそうな(でもまだ何も起こらない)、“物語の前半”が特に好きなんです。これから邪悪なクライマックスが襲いかかるのがわかっていても、いつそれがどうやって起きるのかわからない、あの前半のひどく不穏な空気感をなるべく引き延ばしたいと考えました。

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures



監督 だから脚本でも、編集でも、とにかく違和感がどんどん積み上げられて、重なっていくんだけど、それが第3幕でやっとクレイジーな状況下に陥っていくのは、今までのホラー映画の作り方をなぞりながらも、明らかに違う手法でした。不安もあったけど、結果的にそれがうまくいったと思います。

ーー今までにないホラーを作るとしても、過去のホラーを知っていないと、うまくできないですよね。

監督 うん。監督の立場で見ると、ホラー映画って、質の悪いものも結構たくさんありますよね(笑)。映画的に優れているとはいえない作品でも、「ちょっとB級テイストだから楽しい!」みたいな。エンタメ作品として、それはそれでアリなんだけど、自分の目指す作品とは違いました。

そうした過去の作品を意識しながら、かなり脚本の稿数を重ねて、自分なりに「これだ!」と言えるホラーの脚本にたどり着いたんです。






“いつでも主人公が逃げられる”ホラー映画があっても
面白いんじゃないかな(笑)

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures



ーーなるほど。だからこそB級ホラーにありがちな「田舎で殺人鬼一家と出会う」みたいな単純な物語ではないのですね。この作品では、最初は主人公家族に共感しているんですけど、観ていると、いつしか相手のオランダ人家族にも「怪しい」「胡散臭い」と思いながらも、どこかで共感してしまう“怖さ”が感じられます。最後の最後まで油断できない、非常に巧妙な脚本だと思いました。

監督 脚本を書く上で、一番大切にしたのは、どんなちょっとした違和感につながる仕草であったとしても、それが本物のヴィラン(悪党)なのか、あるいは、本当は善人だけど、自分たちの単なる思い込みがすぎて、ちょっとオーバーなリアクションに見えてしまっているのか、その両方にも(解釈が)取れるようにすることだったんですね。それを、ある種の物差しにして、それぞれの家族の振る舞いを作っていきました。
例えば、ホラー映画の場合、“家の中に捕らわれて、逃げられない”っていうシチュエーションが多いんですけど、僕はあえて“いつでも主人公たちが逃げられる”っていう設定にしたんです。そういうホラー映画があっても面白いんじゃないかなと思って(笑)。

ーー確かに、“主人公がいつでも逃げられる”ホラーは斬新ですね。

監督 ちゃんとホラー映画の約束事を守った上で、彼らはいつでも逃げおおせることができるように工夫しました。だからこそ、彼らはなぜ逃げようとしないのか。観客は常に手に汗を握り、ハラハライライラします。主人公たちはごく普通の常識的な人たちだからこそ、表面上を取り繕って「いい人」でありたいという思いがあって、そう振る舞うから、自分の本能が「やばいぞ」と警鐘を鳴らしているのに、耳を傾けようとしない。そんな心理を観客が理解して、共感を得ることも狙いでした。

ーー明らかに相手はおかしいんだけど、なんとなく「そこまで悪い人じゃないんじゃないか」「自分たちの我慢が足りないのでは」と思わせていく仕掛けが素晴らしいですね。ホラーとは思えないほどに人間ドラマが深堀りされています。

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures



監督 相手のオランダ人の夫は、飲んで食べて笑いたい時は笑うというキャラクターです。対照的に主人公のデンマーク人の夫は、表向きはパーフェクトな人生を歩んでいるけど、ずっと自分の感情を閉じ込めて、常に何かの振りをしているように生きているため、ありのままの自分でいられないもどかしさを覚えているんです。なので、どこかでオランダ人の夫に憧れている。ラブストーリーじゃないけど、やばい相手と思いながらも魅かれて、もう少しだけ彼らと過ごしたいという感情が芽生えてしまう。

ーーやばいけど、魅かれてしまう。ラブストーリーに例えるとよくわかります。

監督 ヴィランといっても、絶対的な悪の存在ではなく、意外と共感できる、魅かれる部分もなければ、さすがに2時間近くも作品に付き合ってくれないわけです。だから、どちらのカップルもどこかでシンパシーを感じられるような、でも、どこか怖いものが感じられるように(キャラクターの)造形にこだわったつもりです。






すごく違和感を感じる音楽が…登場人物の運命を暗示している。

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures



ーー映像的にも、美しくも静かに不穏で恐ろしい雰囲気が漂っていて印象に残ります。撮影で苦労した点や、こだわった点があったら教えてください。

監督 今回のカメラマンは、以前に仕事をしたことがあり、どちらかといえば自然の画を撮るのを得意としている。風景はもちろん、人物をすごく繊細にとらえることができる反面、この映画はナチュラルっぽさを売りにした作品ではないので、事前に彼と話し合いました。そこで出たのが、この作品は「オペラ」であり、具体的には「ギリシャ悲劇」のようなものだということです。舞台がイタリア、デンマーク、オランダになることは決まっていたので、イタリアが「天国」、デンマークが「煉獄」(※天国と地獄の間)、そしてオランダが「地獄」というイメージで考えました。そういう神話性を意識して撮影のアプローチを検討していくと、深みも加わり、より世界観を広げることができたんじゃないかなと思います。

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures



ーーオペラだったんですね。言われると、各国のトーンがはっきりと分かれていますね。

監督 そうですね。あと、映像的には、「光から真っ暗闇への移動」というのを意識していました。
「キャラクターが物語に応じて成長していかなければならない」のと同じように、僕自身、「映像としても、光や闇もまた進歩していかなければいけない」という考え方があり、ちょっとしたことなんですけれど、いろんなツールを立てて、光の使い方にも物語の進展と共に変化が起きるようにイメージを練りました。

ーー確かに前半と後半のライティングにも変化が見られます。クライマックスもそうですね。もう一度見直したくなります(笑)。あと、独特なのは、BGMの使い方でしょうか。

監督 この作品では、相反する様々な要素をぶつけ合うことで、全く新しいものが生まれるんじゃないか?という考えを信条にしています。音楽もある種、映画のキャラクターの一人であり、主人公たちの運命をあらかじめ知っている存在として使用しています。だから最初のトスカーナの美しい風景で、すごく違和感を感じるような音楽が重なっているのは、そのためです。登場人物が気づかないまま、その後の運命を暗示しているのです。





日本の観客がどうリアクションするのか。
非常に興味があります。

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures



ーー影響を受けた監督はいますか。

監督 好きな映画作家はたくさんいるのですが、自分の中で最もインスピレーションを受けた存在は、同郷でもあるラース・フォン・トリアー監督です。
20代の頃に、一番使いっ走りで、監督の現場に入ったこともあるぐらい(笑)、自分の中で、「こんな映画作家になりたい」って思わせてくれた人物です。

ーーラース・フォン・トリアー監督の作品のどんなところに魅力を感じますか。

監督 様々なジャンルでリミックスする遊び心、それから、そこに神話性を絡ませる所が、とても好きですね。

ーー他に、『胸騒ぎ』を監督するにあたり、意識した監督や作品はいますか。

監督 監督ならロマン・ポランスキー(『ローズマリーの赤ちゃん』)ですね。登場人物の誰がおかしいのか、誰を信じたらいいのかっていうサスペンスの使い方が本当にうまくて、傑出してるなって思います。
作品なら、『エクソシスト』もナチュラリズム(自然主義哲学)みたいなものをホラーというジャンルに持ち込んだ点が素晴らしいと思います。それから『パラサイト 半地下の家族』も社会風刺的なファミリードラマにスリラーの要素を混ぜている所がとてもうまいなと思いました。
一般的なホラー映画とかジャンル映画も見るのですが、そこからインスピレーションを受けるというより、「自分なりの映画を作りたい」という思いへの、良い刺激になっているかと思います。

ーー最後に日本の観客に向けてメッセージをお願いします。

監督 まず劇場に見に来てくださることに感謝します。そして日本の観客がどう鑑賞し、どうリアクションするのか。監督として非常に興味があります。叶うなら一緒に鑑賞したい(笑)。デンマークや他の国の観客と同じようなリアクションを期待しています。そして映画を見終わった後、人間についてとか、社会について、ディスカッションしたり、考えるきっかけになってくれたら、うれしいですね。

ーーありがとうございました。


『胸騒ぎ』 5月10日(金) 新宿シネマカリテほか全国公開 

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures





INTRODUCTION
『M3GAN/ミーガン』『エクソシスト』のブラムハウスでリメイク決定!
世界を震撼させた、ホラーファン必見の注目作

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures



第38回サンダンス映画祭でワールドプレミア上映されるや「血も凍るような恐怖」(The Hollywood Reporter)、「今年最も不穏な映画」(Cinemacy)と大きな話題になり、本国デンマークのアカデミー賞のロバート賞では11部門にノミネート。
さらに、第41回モリンス・デ・レイ・ホラー映画祭最優秀映画賞、第26回富川国際ファンタスティック映画祭最優秀監督賞を受賞するなど映画祭を席巻、世界中を恐怖のどん底に突き落とした北欧デンマーク発の「最狂ヒューマンホラー」がついに日本に上陸する。

本作でメガホンをとったのは、俳優としても活躍するデンマークの鬼才クリスチャン・タフドルップ監督。
脚本も手掛けた本作で描かれるのは、ある善良な家族が過ごす悪夢のような週末――。

そんな本作を、『M3GAN/ミーガン』『エクソシスト/信じる者』『ゲット・アウト』など数々の大ヒットホラー映画を手がけるスタジオの米ブラムハウス・プロダクションが惚れ込み、日本公開に先駆けてジェームズ・マカヴォイ主演でリメイク版の製作も決定した。

製作総指揮を本作『胸騒ぎ』のクリスチャン・タフドルップ監督が務め、リメイク版の監督をジェームズ・ワトキンス(『フレンチ・ラン』『ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館』)、プロデュースを“ブラムハウス”CEOのジェイソン・ブラムが手掛けることも明らかとなっている。

ホラーファンは見逃し厳禁の大注目作がついに日本公開となる。

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures
© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures
© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures







松井玲奈、相沢梨紗(でんぱ組.inc)、野水伊織、人間食べ食べカエル……
「cowai」編集部含む、ホラー系メディアなど総勢 17 名から
悲鳴にも似た《絶賛コメント》が到着!

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures




何もできない、逃げ出せない。
あの時こうしていたらは一切通用しないストロングスタイル。
不穏さを感じながら抵抗することさえできない様は、スクリーンを見つめることしかできない私たちも同じで、無様に不条理の中に打ち捨てられた。
しかし、誰かの不幸は他の誰かの幸福になり得るのである。絶望を見事に演じ切ったモルテン・ブリアンに拍手を。

——松井玲奈(役者・小説家)


あまりにも怖すぎて、どう薦めて良いものか、頭を抱えております。
特に、ラスト15分は心の準備を万全にしてからみてほしい。この映画を観た誰も、この物語の真実を語る事はできない…。世にも恐ろしい映画です。

——相沢梨紗(でんぱ組.inc)




ちょっとした違和感や不安の予兆が、驚くほど巧妙な演出で描かれるのが面白すぎて、ほいほいと足を踏み入れたものの…。
その微かな”胸騒ぎ”に素直に従って行くんじゃなかったと後悔する主人公と同様に、観るんじゃなかった…。一応警告しましたからね!

——大島依提亜(グラフィックデザイナー)


旅先でも気を緩ませたらいけない。絶対に!
胸騒ぎの予感があったら全力で逃げることを学びました。心して観てください。
寒々しいながらに風景描写は美しく、恐怖を煽ります。

——ヒグチユウコ(画家)


ああいやだいやだ!これだから友だちなんてつくるもんじゃない。ましてや知り合い程度で深入りするもんじゃあない。なんて人間嫌いが加速する作品なんだ。妙に直感が働く時はそれに従った方がいい。
気を遣って我慢してもろくなことにならないことは、この作品が証明してくれる。
他人を信じるな。すべてを失ってからでは遅いから。

——野水伊織(映画感想屋声優)









コメント全文➁

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures



物語が進むにつれ、沸々とこみ上げてきたのは激しい怒りだった。
「邪悪」に対する怒りではない。邪悪と対峙して、なんら抵抗することもできず屈服する「善き人」の弱さに対してだ。
ラストの衝撃度も凄まじい。監督の真の狙いはどこにあるのだろう。人間を奮い立たせたかったのか、それとも諦めさせたいのか。

——中野京子(作家・ドイツ文学者)


不穏な家族から次々と手渡される、善意のコーティングを施された「何か」。あなたは受け取らない自信がありますか?これは善意に仕掛けられた罠と、それに抗いきれないどこにでもいる「普通の家族」の話。
小気味よく撒かれた不安の種がどこまでも、どこまでも発芽し続けるスリリングな97分。
本当に気が休まらなかった!!!

——Dr.マキダシ(精神科医/ラッパー)



この映画を見た後では、全ての人が悪意を持っているようにみえる。油断すると食い殺されてしまう気がする。いや、きっとそうに違いないんだ。押しつけがましい善意と腹黒い悪意で魂を壊しにやってくるんだ。
誰か助けて……助けてください……そしてこの胸騒ぎの理由(わけ)を教えてください。

——氏家譲寿(ナマニク)(映画評論・文筆家)


人間の悪意だけでなく、救いようのない弱さも嫌というほど見せつけられる。
ひたすら辛く、どこまでも広がるような虚しさに襲われる。北欧から度々出てくる「美しい情景で厭を包む」作品群。その中でもトップクラスで気分が落ち込みます。冗談とか大袈裟な話ではなく、この作品は心身ともに健康な時に観ましょう。

——人間食べ食べカエル(人喰いツイッタラー)


なんて居心地の悪い映画なんだ!!
微妙な気まずさが徐々に恐怖へと変貌していき目が離せない。いつしかドス黒い悪意の前に身動きがとれなくなり、観客は暗闇の中に取り残される。
かつてない絶望映画体験に心が崩れ落ちた。
簡単に人を信じちゃ、いけないよ。

——ホラー映画取締役


© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures









コメント③

© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures


知らない相手との会話の節々に感じる些細な違和感。それは単なる思い過ごしなのか、それとも「純粋な悪意」の表れなのか。その曖昧な感覚をじわりじわりと広がっていく不穏な恐怖として描く。
見たことを後悔するほどの容赦の無い物語と後味の悪さだが作品としては素晴らしい。
これが映画の醍醐味だ。

——ビニールタッキー(映画宣伝ウォッチャー)

邦題のとおり、冒頭から嫌な予感はする。
たまには誤った選択をしてしまうのも人の常だ。
では、それら選択の連続の中で、最悪の結末を回避する“ポイント・オブ・ノー・リターン”ー帰還不能点ーはどこにあったのか?絶対に死守すべきものは何か?それ以外については損切りの決断を下せるものなのか?ケース・スタディの格好の材料。

——大島てる(事故物件サイト運営代表)


キリキリキリ……ジェットコースターが上がる。
ひどくゆっくりとした上昇なので、まあいいかと気にしないでおく。すると突然、凄まじい勢いでどん底へと落下してしまう。急転直下?いや違う、そのコースターはいつでも自由に降りられたはず。降りないことを選んだのは他ならぬ「君だ」。そんな、誰もがする間違いについての話。

——吉田悠軌(怪談研究家)


序盤の食事場面の指舐めから各所の「口まわりの無気味」が巧みで、観ている間、ずっと不味い唾が湧く不快作です。鑑賞後は思い切り叫んで、その唾を吐き捨てましょう。悪意との契約を絶つべし。

——望月哲史(webムー編集長)

静かに蓄積されていく違和感、不穏さがラストで大爆発!“最狂ヒューマンホラー”の名に恥じない残酷で狂った絶品。もう観たくない。

——渡邊存瀰(TOCANA編集長)

あるあるある。身に覚えがありすぎる!
モヤッとする他人の振る舞いを、当たり障りなく受け流した過去の記憶がいくつも蘇る。
彼らから距離を取ることに失敗していたら、本質的にこの家族のような目に遭うこともあったかも!?しばらく胃が痛くなったけど観てよかった。大変勉強になりました(グッタリ)。

——レイナス(ホラー通信 記者)


世界中の映画祭が衝撃と戦慄に包まれたのも納得できる傑作だ。
近年まれに見る、おぞましさ。
ラストの衝撃は『ミスト』を超えている。
ホラーと安易に言うのも抵抗があるほど、真に恐ろしい、危険な映画だ。

——福谷修(WEB映画マガジン「cowai」編集長)

(※順不同・敬称略)




© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures








<CAST・STAFF>

監督:クリスチャン・タフドルップ

脚本:クリスチャン・タフドルップ、マッズ・タフドルップ
出演:モルテン・ブリアン、スィセル・スィーム・コク、
フェジャ・ファン・フェット、カリーナ・スムルダース
2022 年/デンマーク・オランダ/ カラー/2.39:1/5.1ch/97 分/
英語・デンマーク語・オランダ語/
英題: Speak No Evil 原題:GÆSTERNE/PG-12
配給:シンカ 宣伝:SUNDAE

提供:SUNDAE、シンカ
© 2021 Profile Pictures & OAK Motion Pictures
sundae-films.com/muna-sawagi




5 ⽉ 10 ⽇(⾦) 新宿シネマカリテほか全国公開





【関連記事】





Tagged