著名人の絶賛&戦慄のコメント到着&新場面写真解禁!カンヌ国際映画祭ある視点部門正式出品 <カメラドール 特別表彰 ・早川千絵監督>『PLAN 75』6/17(金)公開!

pick-up インタビュー・コメント オススメ 映画



第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門正式出品!
<カメラドール 特別表彰 (早川千絵監督)>



第75回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「ある視点」部門正式出品、および早川千絵監督が「カメラドール 特別表彰」を授与された映画『PLAN 75』が6月17日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開される。

このたび、本作をいち早くご覧になった著名人の方々より絶賛&戦慄のコメントが到着。あわせて、倍賞千恵子演じるミチの新場面写真が解禁された。








『楢山節考』(83)のパルム・ドール授賞から40年ーーー
高齢者を「死」に追い込む<プラン75>は現代版「姥捨て山」か!?



『PLAN 75』は、早川千絵監督のオリジナル脚本による長編デビュー作。先ごろ開催された第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品、新人監督に与えられる「カメラドール特別表彰」に選出されるという快挙を遂げた。日本映画においては、1997年に河瀨直美監督が『萌の朱雀』でカメラドールを日本人監督として初受賞して以来25年ぶりとなる。 超高齢化社会に対応すべく75歳以上が自らの生死を選択できる制度<プラン75>が施行される近未来を舞台に、その制度に大きく翻弄される人々の姿を描いた衝撃作。主人公・角谷ミチを演じるのは9年ぶりの単独主演作となる倍賞千恵子。<プラン75>に携わる側には磯村勇斗、河合優実を配し、他にたかお鷹やステファニー・アリアン、大方斐紗子、串田和美らが顔を揃えた。





©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee




早川監督は「ここ数年の間に”自己責任”という言葉を多く耳にするようになり、社会的に立場の弱い人への風当たりが強くなっていることへの憤り」が本作の発想のきっかけとしながら、「私が子どものころは、長生きをすることはおめでたいことだった。ここ最近は年をとることに対する不安ばかりがメディアで煽られるようになっている。高齢化社会の問題が解決に向かわないことの憤りが、高齢者自身に向けられているように感じる。誰もがこの先体験するという意味で想像しやすいであろう高齢者を主人公にした物語を描こうと思った」と語っている。













高齢の為、新しい職場を見つけられないヒロインが選んだのは…
悲壮感あふれる新規場面写真



©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee

©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee




劇中で倍賞千恵子演じるミチがホテルの客室清掃員の仕事を辞めざるをえなくなり、ハローワークで仕事を探すも高齢の為、なかなか新しい職場を見つけられない…。

今回新たに解禁されたのは、働き先としてようやく見つけた交通整備の職に就いたミチの姿。夜間に佇むミチの表情からは悲壮感がにじみ出ている。











上野千鶴子、武田砂鉄、吉川ばんび、プチ鹿島ら
著名人16名より絶賛&戦慄のコメント到着!
これは現代の『楢山節考』か、はたまた強烈な未来予想図か。



一足先に映画を観た社会学者の上野千鶴子、ライターの武田砂鉄、時事芸人のプチ鹿島、作家でありTBS「情報7daysニュースキャスター」にも出演している吉川ばんび、芥川賞作家の若竹千佐子ら著名人、および映画の見巧者たち16名によるコメントは下記の通り。



◆雨宮処凛(作家・活動家)

身震いするほどのリアル。ここに描かれているのは、
あなたの、私の、そして少子高齢化と叫ばれて久しい
この国に住むすべての人の未来に起こり得る光景だ。



◆秋山弘子(東京大学名誉教授・東京大学高齢社会総合研究機構客員教授)

長寿社会のフロントランナー日本。
100年の人生を自ら設計して舵取りをしながら生きる時代になった。人生の最終ページをどのように設計するか、強烈なリアリティをもって問いかける秀作である。



◆上野千鶴子(社会学者)

いや〜な映画だ。だが目を離せない作品だ。
あなたの明日がこうなるかもしれない。それでいいのか。



◆佐久間裕美子(文筆家)

祝われるべき長寿が歓迎されない社会ってどうだろう?
人間の価値を経済的価値で図る社会が進行すれば、「PLAN 75」が描く未来図はフィクションではなくなる。
生きることが苦行でないシナリオを探したい。



◆SYO(物書き)

貧困と格差、排除アート、不当解雇、孤独死、そしてPLAN75。
全てが現実の地続きにある。この“架空”を信じられてしまう。
恐るべき新鋭監督に出会ってしまった興奮と、
怖ろしい時代が生んだ作品に出合ってしまった戦慄。
心がぐちゃぐちゃにかき乱された。
















◆鈴木敏夫(スタジオジブリ)

倍賞千恵子さん、ご無沙汰しています。
お元気そうですね。映画を見てそう思いました。
倍賞さんというと、「寅さん」の妹のさくらさん。
でも、ジブリにとっては、「ハウルの動く城」のソフィーです。
75歳を超えると、死を選択できる。
この配役は、倍賞さんを置いて、他に考えられない。
最後まで、倍賞さんの一挙手一投足を見守りました。
この映画のヒットを願っています。




◆武田砂鉄(ライター)

自己責任を問い、自助を求める社会は、どこに行き着くのだろう。
まさか、この作品に映る光景が、その答えなのだろうか。




◆橘玲(作家)

目の前に突きつけられているのに、誰もが直視できなかった問題に真っ向から挑んだ。
今後の日本社会に大きな影響を与えることになるだろう。




◆立田敦子(映画ジャーナリスト/評論家)

高齢者が自分の意志により死を選択できる制度とは、現代の“姥捨て山”か。
豊かな老後が想像しにくい、今日の日本社会の暗部に切り込みながらも、
なんとか希望の光を見出そうする、優しいまなざしに心を打たれた。




◆轟夕起夫(映画評論家)

これは「ifもしも」の物語ではない。
「すでにもはや」起動してしまっているヤバい現実に対して、
強く異和を表明し、なおかつ映画的な企みで思考実験したものだ。
その早川監督の“焦慮と勇気”が、
倍賞千恵子、磯村勇斗、河合優美ら得難いキャストを通して
相乗されてゆく精神の共闘リレー!




◆中井圭(映画解説者)

社会的弱者の生きる権利を否定し、人間の存在意義を有益か否かで判断する世界を描いた本作は、我々が生きる現実社会との境界線が見えない。その事実が、どんなスリラーよりも我々を戦慄させる。



©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee












◆プチ鹿島(時事芸人)

センセーショナルな設定だが映画を観れば気づく。現実社会にこそ『PLAN 75』の土壌がすでに生まれていることを。
「効率」や「合理」への喝采が命や弱者に向く日。淡々とした未来予想図であり警告である。




◆松埼健夫(映画評論家)

不寛容な社会傾向を容認し、己もまたいずれは老いてゆくという真理から大衆が目を背けはじめた時、この映画が提示する“絵空事”は、いつしか他人事ではなくなる。それは「選択の自由が与えられている」と錯覚させるような瀬戸際の世界に、わたしたちも生きているからだ。




◆矢田部吉彦(前東京国際映画祭ディレクター)

極めて身につまされる設定であり、死を選べる制度が実在したらとても悩むと思う。しかしこの物語の果てに見える景色はあまりに複雑で、改めて人生の意味を自問せざるを得ない。死を扱うドラマから涙を遠ざけ、とはいえヘヴィー一辺倒ではない早川監督の演出が秀逸だ。現代社会を生きる者として、必見。




◆吉川ばんび(作家)

これは、現実社会の延長線を描いた衝撃作である。高齢化が進んだ未来に待つ問題を緻密に、克明に描き切っている。厄介者として排除されゆく老人は、虚構の登場人物だろうか。尊厳ある死を望む事は、非現実的な夢だろうか。




◆吉永みち子(ノンフィクション作家)

国の未来を守るために…誰も反対しにくい言葉と共に、死を選ぶ権利が与えられる。与えるという言葉で奪われる命は、75歳以上の高齢者。効率が何より重視される時代の冷気と圧力を感じる昨今、まさかと否定しきれない怖さの中で、人が生きるということは何なのかを考えさせられる。




◆若竹千佐子(作家)

慄然とした。
これは現代の『楢山節考』だ。あながちないとは言い切れない世界。
人がモノ化している。人の情や思いやりよりも、まず損得。
貧困化、高齢化で生産性のない老人は死を選ぶことも可能です、という。
ここでも自己責任が幅を利かせている。非正規化、孤立、貧困、今、問題はいっぱい。
いいかげん立ち上がって、人の尊厳を取り戻す戦いを始めないと大変なことになると、
改めて思った。






©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee












【STORY】

©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee




少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。満75歳から生死の選択権を与える制度<プラン75>が国会で可決・施行された。様々な物議を醸していたが、超高齢化問題の解決策として、世間はすっかり受け入れムードとなる。

夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン75>の申請を検討し始める。一方、市役所の<プラン75>の申請窓口で働くヒロム(磯村勇斗)、死を選んだお年寄りに“その日”が来る直前までサポートするコールセンタースタッフの瑶子(河合優実)は、このシステムの存在に強い疑問を抱いていく。また、フィリピンから単身来日した介護職のマリア(ステファニー・アリアン)は幼い娘の手術費用を稼ぐため、より高給の<プラン75>関連施設に転職。利用者の遺品処理など、複雑な思いを抱えて作業に勤しむ日々を送る。

果たして、<プラン75>に翻弄される人々が行く着く先で見出した答えとは―――。







©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee

©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee

©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee

©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee


















倍賞千恵子

磯村勇斗 たかお鷹 河合優実 ステファニー・アリアン 大方斐紗子 串田和美

脚本・監督:早川千絵

脚本協力:Jason Gray

エグゼクティブ・プロデューサー:小西啓介 水野詠子 國實瑞惠 石垣裕之 Frédéric Corvez Wilfredo C. Manalang

プロデューサー:水野詠子 Jason Gray Frédéric Corvez Maéva Savinien

企画・制作:ローデッド・フィルムズ

製作:ハピネットファントム・スタジオ ローデッド・フィルムズ 鈍牛俱楽部 WOWOW Urban Factory Fusee

配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ

©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee


公式サイト:https://happinet-phantom.com/plan75/ Twitter:@PLAN75movie #PLAN75






6 月 17 日(金)より、新宿ピカデリーほか全国公開6 月 17 日(金)より、新宿ピカデリーほか全国公開










【関連作品】

楢山節考 [DVD]






Tagged

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

two × 4 =