オカルト・コレクター田中俊行が作品応援隊長に就任!&場面写真が解禁!タイ発“新世代の”ホラー・ムービー『フンパヨン 呪物に隠れた闇』7/5(金)公開!

“フンパヨン”それはタイに古(いにしえ)より伝わる特級呪物 大阪アジアン映画祭で好評を博した、タイ発“新世代の”ホラー・ムービー『フンパヨン 呪物に隠れた闇』が7月5日(金)より、シネマート新宿ほかにて公開される。この度 […]

Continue Reading

ファンタジーホラー『男神』2025年公開!YouTube【怖い話怪談朗読】で「今までで一番怖い話」と注目された原作を映画化。主演は遠藤雄弥、共演は須田亜香里。コメントあり。

深い恐怖心と体験、普遍的な家族愛を描くファンタジーホラー 『ONODA 一万を超えて』で鮮烈なインパクトを残した遠藤雄弥を主演に、『ソローキンの見た桜』の井上雅貴監督によるファンタジーホラー映画『男神』の製作が決定、20 […]

Continue Reading

【身の毛もよだつ予告編&場面写真12点が解禁】韓国気鋭のホラー監督たちが最恐ウェブトゥーンを映画化!『怪談晩餐』7/19(金)公開!

今宵の食卓を飾るのは、死よりもおそろしい物語。 欲望に目がくらんだ人間に降りかかる、極上の恐怖。日常生活に潜む、身の毛もよだつ6つの怪談。韓国気鋭のホラー監督たちが集結し、日常を一転させる壮絶な最恐ウェブトゥーンを映画化 […]

Continue Reading

主演:プーンパット・イアン=サマンの来日が緊急決定!6/8(土)プレミアム上映会開催!タイ発“新世代の”ホラー・ムービー『フンパヨン 呪物に隠れた闇』7/5(金)公開!

“フンパヨン”それはタイに古(いにしえ)より伝わる特級呪物。話題必至!タイ 2 大若手スター“アップ”&“プーウィン”の共演!!タイ発ホラー映画の新たな幕開け! 大阪アジアン映画祭で好評を博した、タイ発“新世代の”ホラー […]

Continue Reading

韓国気鋭のホラー監督たちが、最恐ウェブトゥーンを映画化!映画『怪談晩餐』7/19(金)公開決定!特報&ポスタービジュアル解禁!

今宵の食卓を飾るのは、死よりもおそろしい物語。 欲望に目がくらんだ人間に降りかかる、極上の恐怖。日常生活に潜む、身の毛もよだつ6つの怪談。韓国気鋭のホラー監督たちが集結し、日常を一転させる壮絶な最恐ウェブトゥーンを映画化 […]

Continue Reading

タイ発・新世代ホラー映画『フンパヨン 呪物に隠れた闇』7/5(金)公開!本予告編&本ポスタービジュアル完成!

“フンパヨン”それはタイに古(いにしえ)より伝わる特級呪物。話題必至!タイ 2 大若手スター“アップ”&“プーウィン”の共演!!タイ発ホラー映画の新たな幕開け! 大阪アジアン映画祭で好評を博した、タイ発“新世代の”ホラー […]

Continue Reading

鶴田法男の人気ホラーシリーズ「恐怖コレクター」舞台化決定!5月上演!『“それ”がいる森』の上原剣心(Go!Go!kids/ジャニーズ Jr.)初主演! 冨岡健翔(ジャニーズ Jr.)が人面犬に!?

原作の累計部数は80万部を突破!舞台「恐怖コレクター」2023 年 5 月上演決定!! 2023 年 5 月に、舞台「恐怖コレクター」の上演が決定した。公演は 2023 年 5 月 13 日(土)~21 日(日)まで草月 […]

Continue Reading

『緊急検証!』10年目記念!最新作『怪運・呪物鑑定團』が6/18(土)YouTubeで無料配信決定!大槻ケンヂ、坂口渚沙(AKB48)から最新コメント到着!

番組開始初!YouTube無料配信決定!緊急検証!シリーズ最新作のテーマは「呪物」! 毎回、人類が検証すべきテーマを掲げ、専門家をスタジオに招いて徹底検証していく新世紀のオカルトバラエティ番組『緊急検証!』シリーズ開始か […]

Continue Reading

日本一の事故物件サイトの管理人、大島てるインタビュー!大反響!新番組『大島てる おとなの癒し旅』3/12(土)配信開始!奥多摩“癒し”旅、事故物件の話も

独占配信『大島てる おとなの癒し旅』「ファミリー劇場 CLUB」にて、3月12日(土)12:00 より配信スタート!出演:大島てる、田中俊行ほか ゲスト:深津さくら、長谷川晏巳(あみ)  日本一の事故物件サイト 「大島て […]

Continue Reading

ジャパニーズ・ホラーをはじめ、その後の心霊映画に多大な影響を与えた傑作オカルト・ホラー『チェンジリング』が5/11(水)セルBlu-ray発売!

70年前に起きた惨劇が引き起こす怪異現象を、ミステリー・タッチで淡々と描く傑作オカルトホラー “床下に埋められた古井戸”などが『リング』の原作小説に影響を与えたといわれ、ほかにも、“無人で動き出す車椅子”など、その後の心 […]

Continue Reading