カルト中のカルト『ウィッカーマン final cut 』が国内最終上映決定!『ミッドサマー』、米津玄師のPVにも影響を与えたと言われる“元祖”奇祭映画!

真夏の真昼の白昼夢!国内最終上映決定! 2020 年より長らく上映を続けてきたロビン・ハーディー監督『ウィッカーマン final cut 』の国内最終上映が、新宿 K’s cinema、及び京都みなみ会館で決定した。この […]

Continue Reading

都市伝説のモデル、遠州鉄道で開催!本田望結、永江二朗監督が公開記念にオープンした新浜松駅・映画「きさらぎ駅」電車ギャラリーを訪問!現地レポート

海外でも話題沸騰!早くも台湾、ベトナムで公開決定!インターネット掲示板「2ちゃんねる」発の 《KING OF 都市伝説》映画『きさらぎ駅』6月3日(金)から全国順次公開 本作で映画初主演を飾る恒松祐里を迎え、インターネッ […]

Continue Reading

7/15(金)公開『キャメラを止めるな!』カンヌ国際映画祭オープニング作品でワールドプレミア実施!4 分の熱いスタンディングオベーションに竹原芳子感涙!

あの大ヒット作『カメラを止めるな!』をアカデミー賞(R)監督がまさかの超絶リメイク!大熱狂のワールドプレミア開催! 2018 年、熱狂的な口コミが日本列島を駆け巡り、観客動員数 220 万人・興行収入 32 億円を突破。 […]

Continue Reading

開催中の≪大暴走・野蛮地獄≫で数十年ぶり正式上映!全篇異常性が充満する映画史上最高の怪作『マッドボンバー』オリジナル予告編!

言葉が出ない!上を向けない!あまりに無残な人間の所業に顔が歪む、野蛮な特集上映が、たったいま、決まった。 5月20日(金)よりシネマート新宿にて開催される、気が滅入る特集上映≪狂人暴走・大激突≫の第二弾、≪大暴走・野蛮地 […]

Continue Reading

『グラインドハウス』日本最終公開!『U.S.A.バージョン』が35mmフィルムで5/21(土)、22(日)、28(土)、立川にて上映決定!他にも全国各地で最終上映!

上映権利終了につき、『グラインドハウス U.S.A.バージョン』が35mmフィルムで立川シネマシティにて日本最終上映! クエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスがタッグを組み、往年のB級映画専門劇場の名を冠し、 […]

Continue Reading

【うわぁぁっ!】気が滅入る特集上映≪狂人暴走・大激突≫第二弾≪大暴走・野蛮地獄≫で日本初上映『サイコマニア』 『爆走!狼男』オリジナル予告編解禁

日本初上映!スクリーンで鑑賞できること自体がおかしいとまで云われる2作『サイコマニア』 『爆走!狼男』の奇跡の同時公開が実現! 5 月 20 日(金)よりシネマート新宿にて開催される、気が滅入る特集上映≪狂人暴走・大激突 […]

Continue Reading

恒松祐里、本田望結、莉子、佐藤江梨子、永江二朗監督が登壇!6/3(⾦)公開・映画『きさらぎ駅』完成披露上映会レポート

海外でも話題沸騰!早くも台湾、ベトナムで公開決定!インターネット掲示板「2ちゃんねる」発の 《KING OF 都市伝説》映画『きさらぎ駅』6月3日(金)から全国順次公開 本作で映画初主演を飾る恒松祐里を迎え、インターネッ […]

Continue Reading

当時13歳のマイケル・ジャクソンの主題歌も大ヒット。動物パニック大作『ウイラード』『ベン』が≪銀座シネパトス復活映画祭≫で数十年ぶりの上映!そしてもう国内最終上映!

想像を絶する異色動物スリラー!同時に、胸を熱くさせるファミリー・サスペンス!面白さと哀しさと衝撃に満ちた、50年前のねずみパニック大作 2013年に耐震性の問題により取り壊しとなり惜しまれつつ閉館した映画館、銀座シネパト […]

Continue Reading

注目の都市伝説映画『きさらぎ駅』が5/6(金)に舞台挨拶付き完成披露上映会を開催!チケット予約5/2(月) 19:00~

海外でも話題沸騰!早くも台湾、ベトナムで公開決定!インターネット掲示板「2ちゃんねる」発の 《KING OF 都市伝説》映画『きさらぎ駅』6月3日(金)から全国順次公開 本作で映画初主演を飾る恒松祐里を迎え、インターネッ […]

Continue Reading

萩原みのり、諏訪太朗、赤間麻里子、後藤庸介監督 登壇!萩原「廃墟なのに生きている!」恐怖の撮影体験を語る!『N号棟』公開記念先行上映会!サイン入りポスター・プレゼントも実施中!

実際の幽霊団地事件を基にした“考察型”恐怖体験ホラー映画『N 号棟』4/29(金)より公開中! 気鋭の実力派女優・萩原みのり主演作、2000年に実際起きた都市伝説にもなっている幽霊団地事件を基にした“考察型”恐怖体験ホラ […]

Continue Reading